あいすほっとここあの自己紹介といろいろ

プロトコルをプロコトルと言い間違えても気付かない説を提唱していきたい、
どうも あいすほっとここあです。
今回は初めて記事を執筆するので軽く自己紹介をしていきたいと思います。

机上の空論に入ることになったきっかけ

-高校時代-

ウチ「音ゲー作りてぇなぁ...た〇たつの創作譜面作るのも飽きてきたし、チュウ〇ズムみたいな縦スクロール音ゲー作ってみたいなぁ」

机「音ゲー制作メンバー募集中」

三三三三三三三三三゜∀゜)ノ参加しま~~~~~~~~~す

とまぁ、机上の空論初期メンバーとして活動させていただいています。
...実際プログラミングに興味持ち始めたのはこの音ゲーを作り始めてからなんですよね(笑)

スキルとか

C言語

C言語は学校時代必修で勉強しました、実際に作ったものとかはないですね、、

C#

C#は3年程前(2018の終わりくらい)にUnityを使う関係で覚えました、活動をしたりプロダクトを作ってるときにメインで使ってるのはこの言語だったりします。

オブジェクト指向を使いこなしていないのでスパゲッティコードになりがち。

Processing

Processingは、簡易ゲームを作るのに使ったりしますがアプリを作ったりするのはできないので机上の空論では特に取り扱わないかなぁと思っています。

太鼓の達人のvoid setupという曲の歌詞を覚えて打ち込むとどんちゃんが動くのでぜひやってみてね。

Java

Javaは仕事で使っています。業務で単体テストを行っているので、そこら辺も備忘録を兼ねて記事に起こしていけたらなぁと思います。

Ruby

ラブライブサンシャインのルビィちゃんが推しなので齧りはじめただけです。ただそれだけです。はい、、、

HTML

HTMLはサイトを作るのに少しづつ学んでいます、はい。

座右の銘

プログラミングはパズル

自分が構想しているアルゴリズムを先駆者が作っているかもしれないので、時間短縮を兼ねて参考にしながらコピペさせていただく。
それらを組み合わせて足りないところは自分で作っていくのが、私の開発プロセスになってる気がします。

最後に

今後、机上の空論ではサブプログラマーとして活動していきます。仕事が忙しいので記事更新は ほかのメンバーより劣りますが、今後もよろしくお願い致します。

テーマ

現在使用中テーマは最新版

v.1.0v.2.0v.3.0v.3.1v.3.2v.3.3v.3.4v.3.5v.3.6v.3.7v.3.8v.shaneron選択しない(安定版)